【目隠しフィルム施工】個人宅

「部屋が明るくなり家族も喜んでいます」

こんにちは!ハレマド副代表の大井です(^^)
今回は、お問い合わせフォームからご連絡をいただいたお客様☀︎
リビングの大きな掃出し窓2枚に、ミラータイプの目隠しフィルムを施工しました!
相変わらず外から見えない!私も大好きなミラーフィルム\(^o^)/
施工後、お客様に外からご確認いただき、仕上がりにとてもご満足いただけました〜♪

当店は、施工規模の大小に関わらず、施工前には必ず【現地調査】を行っております。
現地調査の目的はいくつかありますが、一番は「フィルム施工可否の判断」を確実に行うためです!

 

今回のお客様を例に挙げてみましょう◎
「ミラーフィルムで目隠しをしたい」とのことで、現地調査後にガラスとフィルムの相性判定を進めました。
すると、内貼り用ミラーフィルムの施工は「熱割れのリスクが高く施工不可」との判定が!!
ガラスの種類だけでなく、ガラス周辺の環境や方角、地域等によって判定は変わりますが、残念ながら今回は内貼りでのご提案ができませんでした。
お客様に判定結果をお伝えしたところ、「外貼りでOKです!」とお返事をいただきましたので、ご希望の商品の外貼りver.のフィルムを施工することになりました(^^)

 

▼現地調査の流れはこちら


ちなみに、内貼りと外貼りってそもそも何が違うの( 'ω' )?
というお声が聞こえてきそうなので、簡単にご説明いたします★

☆・・・・・・・・・・・・・・・☆

❶内貼り
・内側のガラスに施工
・フィルム耐用年数:約10〜15年
・種類が豊富
・予算に合わせて商品を見つけやすい
・天候に関わらずいつでも施工可

❷外貼り
・室外側のガラスに施工
・フィルム耐用年数:約5〜7年
・外貼り対応商品は種類が少なめ
・同スペックの内貼り商品より価格が高い
・天候によっては施工を延期も

☆・・・・・・・・・・・・・・・☆

 

耐用年数と金額の面で比較してみても、当然「内貼りで施工してほしい」とおっしゃる方がほとんど。
私たちも、できるだけ長く使ってもらいたいからこそ、内貼りでの施工が可能と判定が出た時は本当に嬉しいです!
しかし今回のように、「内貼りはNG・外貼りはOK」と判定が出ることも…

「外貼りになるのなら、施工はやめようと思います。」

このように、最終的にはフィルム施工を断念される方もいらっしゃいます。
が、私たちは全く問題ありません!せっかくの機会ですから、たくさん悩んでください(^^)
私たちにとっては、お客様が「やらない」と決断するきっかけを作れたこと自体が価値だと思っておりますので、小さな心配事でも遠慮せず、何でもお話しいただけたらと思います。

 

*ーーーーーーーーーーーーーーー*
▼現地調査のご依頼はこちら
・ホームページのお問合わせフォーム
・公式ライン(24時間356日受付中)
・インスタグラム(24時間356日受付中)
・TEL 090-2637-9684
*ーーーーーーーーーーーーーーー*
ちなみに今回、内側からの見え方がわかるお写真を撮影しておりません!
今回と同じ外貼りver.ではありませんが、内貼りでも外貼りでも見え方は全く変わりません(笑)
こちらに、室内から外を見た様子がよくわかる画像を載せておきますね★

 



それでは、今回施工した目隠しフィルムについてご説明します!
個人宅のお客様にとっても人気なミラーフィルム。
本来は遮熱効果がメインの機能性ではありますが、ミラー効果を利用した「目隠し」が近年注目されてきています♪
気になる方はぜひチェックしてくださいね\(^o^)/

 

◇◆施工した商品について◆◇
遮熱フィルム ミラータイプ(GLAFIL:RSP15EX)
・リビングの掃出し窓 2枚

この、ハンパない目隠し感!!まるで鏡です。
こちらの写真を撮影したときも、カーテン全開の状態だったと思いますが、ほとんど見えません。見えるのは、窓にくっきり映った車2台と、道路挟んで向かいのお家だけ…!!
ちなみにお客様宅の駐車場内で撮影していますが、こんなに近距離でこの見えなさ。そうなると、ガラスから距離があればあるほど、さらに見えないわけですね\(^o^)/




お客様にミラーフィルムをお選びいただく際には、「濃い方」か「薄い方」かで、まずはお客様のご希望をお伺いしています。
小さいサンプルを見てもイメージが湧きにくいため、大きめのフィルム端材を窓に貼りつけ、2種類の見え方を比較しながらじっくりとご検討いただいております(^^)
イメージがわかずに悩んでいる方は、ぜひ当店の端材ちゃんたちをご利用ください◎

「現地調査の前に、工事の予算がわからないから不安」

という方、ご安心ください〜♪
当店では、公式ラインにて【ラインで完結する概算見積り】の無料サービスを実施しております★



▼メッセージにて、こちらの情報を送るだけ!
①貼りたいフィルム(複数回答可)
②ガラスのサイズ(cm)と枚数
③窓の写真
④施工予定住所(市区町村まで)

特殊作業(高所・夜間・既存フィルム剥離など)がない限り、概算見積で算出した金額から大きく変動することはございません。
サクッと概算を知りたい方は、ぜひこちらをご利用ください\(^o^)/

 

◇◆目隠しフィルム施工事例◆◇
過去にも、目隠しフィルムの施工事例を掲載しております!
カーテンを開けて開放的に過ごしたいけど、外からの視線が気になるという方におすすめしたいミラーフィルム。
昼間にカーテンを開けて、青空や庭、外の景色を思い切り楽しみたい方はぜひご覧ください(^o^)
▼詳しくはこちら
⑴【目隠しフィルム施工】個人宅【貫通対策・目隠しフィルム施工】個人宅
その他、何か気になることがございましたら、いつでもご相談くださいませ(^^)

 

ーー防犯フィルムを検討中のお客様へーー
欠品が続いていたCPマーク付きの防犯フィルムの在庫状況が、少しずつ戻ってきております。
最近でも防犯フィルム施工の納期をよくお問い合わせいただきますが、現在は、現地調査から1ヶ月程度を目安に工事を行うことが可能です。
日程は、「現地調査(無料)→お見積もり送付→ご依頼」という流れで、ご連絡をいただいた方からご案内しております。

もし防犯フィルムの施工を希望されている場合、お客様ご自身で大体の窓の大きさ(ガラス面の縦・横のサイズ)を測定いただければ、簡単に概算見積もりをお出しすることも可能です!
防犯フィルムにご興味のあるお客様は、ご不安なお気持ちをもちながらも、「高いのかな?」「費用はどのくらいだろう…」と悩まれて、その後の防犯対策全てが進んでいないというケースもございます。
(フィルム以外の防犯対策については、こちらの記事もご覧ください♪)

当店は、電話でのご相談はもちろん、公式ラインでお気軽にメッセージをおくっていただくこともできますので、小さなお悩みや疑問でも、ぜひお気軽にご活用くださいね(^^)
 ※ガラスが割れても破片が飛び散らないという飛散防止フィルムと「防犯フィルム」は全く別物の商品です。ガラス破りや空き巣の対策をされたい方は、必ず防犯フィルムをお選びください。

 ▼お問合わせ・ご相談はこちらから
・ホームページのお問合わせフォーム
・公式ライン(24時間356日受付中)
・インスタグラム(24時間356日受付中)
・TEL 090-2637-9684

ハレマドは、お客様がより安心で快適な暮らせるためのお手伝いを全力でさせていただきます。 
最近は、お友達感覚で気軽にお悩みの相談ができる「公式ライン」が人気です♪
お客さまのお気持ちに寄り添ってのご提案を心がけておりますので、なんでもご相談くださいね(^^)