【目隠しフィルム施工】個人宅

「現地調査が女性の方で安心です」

こんにちは!ハレマド副代表の大井です(^^)
今回は、公式ラインからお問い合わせをいただいたお客様☀︎
リビングの掃出し窓1枚と、和室の掃出し窓2枚に、ミラータイプの目隠しフィルムを施工しました!

「外からの視線を気にせずに、庭を見たい」とのこと\(^o^)/
おうちにお庭があったら、室内からゆっくりと眺めて、まったりと過ごしたいですよね…!
今回は、そんな素敵なおうち時間にぴったりのフィルムをご紹介いたします★

 

当店は、施工規模の大小に関わらず、施工前には必ず【現地調査】を行っております。
現地調査の目的はいくつかありますが、一番は「フィルム施工可否の判断」を確実に行うためです!

以前にご紹介した施工事例のお客様と同様、今回も内貼りでの施工はNGとの判定が出ました。
中でもミラーフィルムは、熱割れ判定において「施工不可」の判定が出やすい種類のフィルムです。

窓ガラス自体の性能が良ければ良いほど、熱割れのリスクが高くなる傾向にあるので、新しいおうちに貼りたいという方や、サイズの大きな窓ガラスに貼りたいという方は、特に注意が必要ですね!!

 

▼現地調査の流れはこちら

 

最近では、ホームセンターやネットショップで手軽にフィルムが買えるようになりましたが、熱割れのリスクを想定しながら購入されている方は少ないように感じます。(※ あくまで個人の感想です☺︎)
フィルムが気になっていたけど、個人の判断で「施工できないだろう」と諦めていた場合は、ひとまず業者に熱割れ判定(現地調査)を依頼してみてくださいね♪

もちろん当店でも楽しく調査させていただきますので、お気軽にご相談ください\(^o^)/
今回のように、外貼りだったら施工可能となる場合もあれば、もしかすると、案外「内貼りもOK〜!」になるかも…★

 

耐用年数と金額の面で比較すると、当然「内貼りで施工してほしい」とおっしゃる方がほとんど。
私たちも、できるだけ長く使ってもらいたいからこそ、内貼りでの施工が可能と判定が出た時は本当に嬉しいです!
しかし今回のように、「内貼りはNG・外貼りはOK」と判定が出ることも…

「外貼りになるのなら、施工はやめようと思います。」

このように、最終的にはフィルム施工を断念される方もいらっしゃいます。
が、私たちは全く問題ありません!せっかくの機会ですから、たくさん悩んでください(^^)
私たちにとっては、お客様が「やらない」と決断するきっかけを作れたこと自体が価値だと思っておりますので、小さな心配事でも遠慮せず、何でもお話しいただけたらと思います。

*ーーーーーーーーーーーーーーー*

▼現地調査のご依頼はこちら
・ホームページのお問合わせフォーム
公式ライン(24時間356日受付中)
インスタグラム(24時間356日受付中)
・TEL 090-2637-9684

*ーーーーーーーーーーーーーーー*

 

それでは、今回施工した目隠しフィルムについてご紹介します。
お客様のご厚意もあり、施工後の様子がとてもわかりやすい写真を撮影させていただくことができました。

撮影者が映っている真ん中の窓のみに、ミラーフィルムを施工しております。
外から見てみると、もはや鏡を見ているようで…
そこに映った自分の姿や景色の方に目がいってしまいますよね(笑)

しかし、中から外の様子を見るとご覧の通り!
太陽、青空、素敵なお庭!なんと開放的でしょう\(^o^)/
これが、ミラーフィルムが一番人気の理由ですね!

「中からは見えて、外からは見えない」

本来は遮熱効果がメインの機能性ではありますが、ミラー効果による「目隠し」が、なんといってもイチオシの商品。
気になる方はぜひチェックしてくださいね\(^o^)/

 

◇◆施工した商品について◆◇

遮熱フィルム ミラータイプ(GLAFIL:RSP35EX
・リビングの掃出し窓 1枚
・和室の掃き出し窓 2枚

 

今回の窓には内貼りの施工がNGだったので、外貼り用のフィルムを施工しています。
ミラーフィルムをお選びいただく際、まずは「濃いめ」か「薄め」のどちらがお好みかを決めていただいております。

今回は、景観が大きく変わらない「薄め」のフィルムをご希望でしたので、薄めのミラーフィルムで外貼り用の商品をご用意させていただきました!

サンプルとして使用しているフィルムは、最も単価の低い種類のミラーフィルムですが、その後の熱割れ判定によっては、サンプルでお見せした商品を施工できない場合がございます。
その際には、「濃いめ」「薄め」のお客様のご希望をもとに、施工可能と判定の出た別のフィルムをご提案しております。
今回は外貼りのみ施工可能でしたので、ご提案できる種類は少なかったですが、それでもご依頼いただけたことを大変嬉しく思います(^^)

 

 

まれに、「内貼り用のフィルムを外側に貼っても良いですか?」とご質問をいただきます。
貼るだけであれば貼れるかもしれませんが、早々に劣化してしまうかもしれません。

というのも、外貼り用のフィルムには、外の環境(紫外線・外気・風雨等)に耐えることができるよう、特殊な加工が施されています。
一般的な窓ガラスフィルムは、室内で施工することを想定して作られていますから、内貼り用のフィルムを外側に施工しても、きれいな状態を保つことは難しいかと思います。
ミラーフィルムは内側施工NGとなることもありますので、外から貼りたくなるお気持ちはわかります☺︎

 

 

いずれにせよ、ミラーフィルムにご興味がある方は、「(人には)見られたくないけど、(自分は)見たい」と思っていらっしゃるのではないでしょうか。

私も大好きなミラーフィルムですが、とっても良いですよ〜!
起床後、パジャマ姿でカーテンを開けても、外からは見られません。
通行人や外の視線を気にせず、思いっきり朝日を浴びることができます。
外の景色を見ながら、ゆっくりティータイムなんかも叶いますね♪

 

「でも、いくらかかるの?予算がわからないから不安…」

という方、ご安心ください〜♪
当店では、公式ラインにて【ラインで完結する概算見積り】の無料サービスを実施しております★

 

 

▼メッセージにて、こちらの情報を送るだけ!

①貼りたいフィルム(複数回答可)
②ガラスのサイズ(cm)と枚数
③窓の写真
④施工予定住所(市区町村まで)

特殊作業(高所・夜間・既存フィルム剥離など)がない限り、概算見積で算出した金額から大きく変動することはございません。
サクッと概算を知りたい方は、ぜひこちらをご利用ください\(^o^)/

 

◇◆目隠しフィルム施工事例◆◇

過去にも、目隠しフィルムの施工事例を掲載しております!
カーテンを開けて開放的に過ごしたいけど、外からの視線が気になるという方におすすめしたいミラーフィルム。
昼間にカーテンを開けて、青空や庭、外の景色を思い切り楽しみたい方はぜひご覧ください(^o^)

▼詳しくはこちら
【目隠しフィルム施工】個人宅
【目隠しフィルム施工】個人宅(外貼り)

その他、何か気になることがございましたら、いつでもご相談くださいませ(^^)

 

ーー防犯フィルムを検討中のお客様へーー

CPマーク付きの防犯フィルム、在庫状況回復いたしました!
現在ですと、現地調査から1ヶ月程度を目安に工事を行うことが可能です。
日程は、「現地調査(無料)→お見積もり送付→ご依頼」という流れで、ご連絡をいただいた方からご案内しております。
もし防犯フィルムの施工を希望されている場合、お客様ご自身で大体の窓の大きさ(ガラス面の縦・横のサイズ)を測定いただければ、簡単に概算見積もりをお出しすることも可能です◎

防犯フィルムにご興味のあるお客様は、ご不安なお気持ちをもちながらも、「高いのかな?」「費用はどのくらいだろう…」と悩まれて、その後の防犯対策全てが進んでいないというケースもございます。
(フィルム以外の防犯対策については、こちらの記事もご覧ください♪)

当店は、電話でのご相談はもちろん、公式ラインでお気軽にメッセージをおくっていただくこともできますので、小さなお悩みや疑問でも、ぜひお気軽にご活用くださいね(^^)
※ガラスが割れても破片が飛び散らないという飛散防止フィルムと「防犯フィルム」は全く別物の商品です。
ガラス破りや空き巣の対策をされたい方は、必ず防犯フィルムをお選びください。

▼お問合わせ
・ご相談はこちらから
・ホームページのお問合わせフォーム
公式ライン(24時間356日受付中)
インスタグラム(24時間356日受付中)
・TEL 090-2637-9684

ハレマドは、お客様がより安心で快適な暮らせるためのお手伝いを全力でさせていただきます。
最近は、お友達感覚で気軽にお悩みの相談ができる「公式ライン」が人気です♪
お客さまのお気持ちに寄り添ってのご提案を心がけておりますので、なんでもご相談くださいね(^^)